税理士の業務
税理士は、一般の方には馴染みの薄い存在かも知れませんが、会社を設立して事業を始めると、
経営で非常に頼りになる存在です。
決算業務

個人・法人にかかわらず、事業を開始すると年に1度、申告と納税をする義務が…
税務調査立会い

決算申告を行なうと、通常、何年かに一度、税務調査が入ることがあります…
記帳代行

毎月発生する様々な経理上の資料(領収書・請求書・預金通帳など)を…
はじめて税理士と付き合う方へ
会社を設立して間もない方の中には、税理士の必要性を感じていらっしゃらない方も多いようです。
その主な理由は、
1)税理士に頼むほど、まだ、売上も取引も多くない
2)日々の経理作業等は自分でできると思っている
3)決算や申告も含め、自分でできると思っている
4)赤字なので、決算申告をしなくてもよいと思っている
5)誰に頼んだら良いかがわからない
のようです。
しかしながら、法人の決算や申告は個人の方の確定申告とは異なり、
相当な知識がないと決算書や申告書の作成はできません。
また、法人の場合は赤字でも申告をしなければいけません。
ですから会社をつくったら、どこかのタイミングで税理士は必要になってきます。
そこで、どのようなタイミングから、どのような付き合い方をしたらよいのかを説明させていただきます。
税理士との付き合い方 その1
決算申告だけのお付き合い
毎年必ず行なわなければならない「決算申告」のみをご依頼いただくサービスで年一形態とも言われます。
文字通り「決算書作って終わり」というサービスです。
・日々のことは税理士無しでも全然問題ない
・売上や取引実績もあまりないので、決算申告だけお願いしたい
・決算書の作り方だけわからないので外注している
・とにかく最初は出費を最小限に抑えたい
という方にはお薦めです。
尚、電話やメールでの簡単なご相談にも対応させていただいております。


税理士との付き合い方 その2
決算申告からのお付き合い
決算申告をきっかけに、当事務所と顧問契約をいただいて、しっかりとした経営サポートを行なうサービスです。
毎月の記帳作業はもちろん、決算書の作成や申告のみならず、資金調達や助成金申請、給与計算など事業を進めていく上で発生する様々な手続きや問題に対応させていただきます。
お付き合いいただく際に、ご来所頻度をお選びいただき、定期的に面談させていただきますので、面談時にきめ細かな経営サポートを受けることができます。
もちろん、電話やメールでの相談はいつでも何回でもOK、面談は弊社からお伺いする方法をお選びいただくことも可能です。
・短期間で会社を成長させたい!という事業意欲の高い方
・経理や経営の基本をしっかり身に付けたい!
という方には特にお勧めのサービスで、多数の経営者の方にお選びいただいている弊社のスタンダードなサービスです。
当事務所のサービスはここが違う!

お客様へのサービス向上という観点から各種研修を行っています!
会計事務所は、昔から「先生」業と言われておりますが、当事務所では 社会人としてのマナーはもちろんのこと、ご相談者様やご依頼者様に 気持ちよくサービスを利用していただきたいと考えております。 常にサービス力向上を目指します。

業績アップのお手伝いをいたします!
会計事務所は、「経営者の相談相手でありたい」と考えております。そのため、会計や税務だけでなく販売促進や組織作りといった分野においても経営者にアドバイスを行うことで、業績アップに貢献することを目指しております。

お客様に誠心誠意接することが、事務所のモットーです!
事務所内では、小さなミーティングがたくさん開かれています。 理由は、「お客様の会社がもっと良くなるためには?」 「もっとお客様のためにできることは?」ということを、 所長をはじめ、社員が常に考えているからです。 誠心誠意、お客様のサポートをしていきます!
関連記事:失敗しない税理士の選び方と4つのポイント