税理士法人財務プランニング 税理士登録番号:4646
phone0120-373-316
Facebook
Menu
  • 経営サポート
    • 経営サポートTOP
    • 経営支援
    • 事業承継
    • 資金調達サポート
    • 創業資金融資サポート
    • はじめて税理士と付き合う方へ
    • 失敗しない税理士の選び方と4つのポイント
  • 税務会計
    • 税務会計TOP
    • 決算・法人税申告を徹底サポート!
    • 決算申告「丸投げ」サポート
    • 税理士セカンドオピニオン
  • 相続
    • 相続TOP
    • 相続シミュレーション
    • 相続税申告
    • 自社株対策を含む事業承継
  • 会社設立
    • 会社設立サポート
    • 合同会社設立サポート
  • 会社情報
    • 会社案内・アクセス
    • サービス料金
    • セミナー・イベント情報
    • 採用情報
    • 社員プロフィール
    • よくある質問
    • 会長コラム
    • お客様の声
    • 更新情報・トピックス
  • お問い合わせ
  • 更新情報
  • 0120-373-316
0120-373-316
お問い合わせ
アクセス

自分作戦会議 ~目標に挑むために~

2019年3月1日経営サポート財務プランニング

新年を迎え、気持ちも新たに目標を定められた方も多くいらっしゃることと思います。一方で、例年目標を定めながらも残念ながら途中で計画倒れになってしまったり、途中で挫折してしまった経験をお持ちの方も少なくないのではないでしょうか?

今回のテーマは「ベクトル~輝かしい未来へ~」ですが、目標をクリアして輝かしい未来へ向かうためにどのようにすればいいか、その方法を一つご紹介したいと思います。それは、「自分作戦会議」です。

 

目標は自分で興味があること。とにかくまずはやってみましょう!

せっかく目標を定めて始めることなのですから、やはりご自分で興味があること、楽しく取り組めそうなことの方が取り掛かりやすいでしょう。やらされてやるのと、自ら進んでやるのとでは、学ぶ姿勢も進む速さも違ってくることは皆さんも経験があるはずです。できることならば、目標は「少し難しいけれど、頑張れば手が届く」くらいの難易度だとご自分でも自身の成長を感じられると思います。

そして、やろうと思い立ったらまずは一歩踏み出してみましょう。やる前に「やってはみたいけれど、何から取りかかれば良いかわからない」とか、「これは本当に自分がやりたいことなのか」といった疑問や迷いを持っていてもそれは当然のことです。年齢を重ねると、これまでと違う行動をとることを躊躇してしまったり、失敗したくないからとしり込みしてしまう気持ちもよくわかります。でも、それに対する答えは実際に一歩踏み出した人にしかわかりません。頭の中で考えているだけでは、その経験は得られないのです。

もし一歩踏み出してみた結果、何かしらの違和感を感じたのであれば、方向転換を図る必要があります。そこで有効なのが次のステップ「振り返り」です。

 

 

自分の取り組みを振り返り、整理してみましょう!

「振り返り」は、人が経験から学ぶときに必要なステップです。「自分の行動を見つめなおして、その先に何をしなければならないかを自分の頭で整理すること」を言います。経験は、そのまま放置していても身になりません。自分の頭でかみ砕いて整理することが必要です。では、「振り返り」はどのようにすればいいのでしょうか?

「振り返り」では、①何が起こったのか②それはどのような意味があったのか、よい点と悪い点はそれぞれどんなことか③この後何をするか、といった3つの問いに対して考えをめぐらしていくことで頭の中を整理することができます。このような「振り返り」は最初慣れるまでは少し時間がかかります。普段は日々のやるべき事に追われ、目の前のことに対処することで精いっぱいだからです。しかし、経験したことを精査しなければいつまでも同じような間違いやつまずきをしてしまいます。毎日でなくても良いので、短いスパンで「振り返り」をする習慣をつけていきましょう。またこの「振り返り」は、「個人が頭の中で行う作戦会議」と言い換えることができると思います。一般に作戦会議というと集団が目標達成のために行うものですが、これを個人レベルでの目標達成までのプロセスに活かすのです。

「振り返り」の際には、客観性をもたせるために自分の状況を俯瞰的に見ることが必要です。俯瞰で見ることで、目標に対する今の自分の位置はどこにあり、進んでいる方向は当初の目標と一致しているか、などがわかります。もしこの段階で進んでいる方向が違っても、方向転換や軌道修正を早いうちにすることができるため、多少の回り道があったとしても、大きな方向性を失わずに済みます。

 

「振り返り」は自分の弱点に向き合うことでもあり、痛みを伴います。ただし、その痛みを認め乗り越えられれば目標に向かってさらに力強く挑んでいけるのではないでしょうか。

目標を決めたもののうまく進められないのであれば、その原因がどこにあるのか向き合いましょう。私も試しに行った「振り返り」の結果、思った以上の自分の甘さを認識させられるということがありました。目標に向けて、これからも自分作戦会議を重ねながら頑張っていきたいと思います。

皆さんも目標に向けて、「自分作戦会議」を試してみませんか?

シェア
ツィート
はてブ
Pocket

RSS
Feedly
<<前の記事 《コラム》プロジェクトの成功要因 / 《コラム》“やる気”の源泉
次の記事>> 【時事解説】キャッシュレスは日本に根付くか 記事提供者:(株)日本ビジネスプラン

関連記事

    経営計画の重要性
    【時事解説】仮想通貨の普及で変わる支払いの形 記事提供者:(株)税務研究会 税研情報センター
    《コラム》早期経営改善計画の策定を/“ベンチマーク”
    限界=幻想? ~限界は自ら己の可能性に制限をかけてしまうこと~
    己を知ろう ~目標達成のために何を意識するべきか~
    【時事解説】キャッシュレスは日本に根付くか 記事提供者:(株)日本ビジネスプラン
    経営者の決断 ~円滑な事業承継をするために~
    《コラム》同一労働同一賃金の動向 / 《コラム》同一労働同一賃金に向けた賃金制度
    【時事解説】コロナショックで恩恵を受ける事業とは 記事(提供者:(株)日本ビジネスプラン)
    《コラム》法定相続情報証明制度 / 《コラム》相続放棄
初回相談のご予約はこちら。お気軽にお電話ください。

税理士法人財務プランニング

仙台市青葉区錦町2丁目4番13号
 サンライズビル
アクセス情報
夢の実現へ向けて 経営サポート
決算申告はお任せ 申告サポート
笑顔で円満相続 相続サポート

最新記事

  • 【時事解説】中小企業にこそ求められるトップの倫理観 / 記事提供者:(株)日本ビジネスプラン
  • 《コラム》リモートワークにおける社内コミュニケーション / 《コラム》給与?経費精算? 在宅勤務に係る費用負担
  • 《コラム》コロナで売上の減少した中小事業者に対する一時支援金の支給 / 《コラム》新事業転換への応援施策~事業再構築補助金の勧め~
  • 《コラム》令和2年分確定申告の申告期限 / 《コラム》新型コロナウイルス感染症と医療費控除
  • 《コラム》法改正情報!子の看護休暇・介護休暇の時間取得 / 《コラム》テレワークの労務管理上の課題

カテゴリー

  • お知らせ
  • 会社設立
  • 所長コラム
  • 決算・法人税申告
  • 相続
  • 経営サポート

人気の記事

  • 会社案内・アクセス 7,645 views
  • 仙台の決算 法人税申告 を徹底サポート! 4,492 views
  • 社員プロフィール 3,627 views
  • ご相談・お問い合わせ 2,560 views
  • 仙台で会社設立・開業なら財務プランニングへ 2,063 views
  • 会長コラム 1,723 views
  • サービス料金 1,619 views
  • 経営における自利利他の精神~自分の利益を求めるように他人のために行動する~ 1,317 views
  • 更新情報・トピックス 1,289 views
  • 採用情報 1,264 views
知って得する更新情報・トピックス

経営サポート

  • 経営サポートTOP
  • 経営支援
  • 資金調達サポート
  • 創業資金融資サポート
  • 事業承継
  • はじめての税理士
  • 税理士の選び方
  • 更新情報・トピックス

税務会計

  • 税務会計TOP
  • 法人・決算サポート
  • 決算申告丸投げサポート
  • 法人税申告書作成サポート
  • 法人税申告までの流れ
  • 開業設立サポート
  • 合同会社設立サポート
  • 税理士セカンドオピニオン

相続サポート

  • 相続サポートTOP
  • 相続シミュレーション
  • 相続税申告
  • 自社株対策と事業承継

会社情報

  • 会社案内
  • サービス料金
  • 会長コラム
  • 採用情報
  • セミナー情報
  • よくある質問
  • 選ばれる理由
  • お客様の声
プライバシーポリシーサイトマップ
© 2020 Zaim-Planning. ALL RIGHTS RESERVED.