税理士法人財務プランニング 税理士登録番号:4646
phone0120-373-316
Facebook
Menu
  • 経営サポート
    • 経営サポートTOP
    • 経営支援
    • 事業承継
    • 資金調達サポート
    • 創業資金融資サポート
    • はじめて税理士と付き合う方へ
    • 失敗しない税理士の選び方と4つのポイント
  • 税務会計
    • 税務会計TOP
    • 決算・法人税申告を徹底サポート!
    • 決算申告「丸投げ」サポート
    • 税理士セカンドオピニオン
  • 相続
    • 相続TOP
    • 相続シミュレーション
    • 相続税申告
    • 自社株対策を含む事業承継
  • 会社設立
    • 会社設立サポート
    • 合同会社設立サポート
  • 会社情報
    • 会社案内・アクセス
    • サービス料金
    • セミナー・イベント情報
    • 採用情報
    • 社員プロフィール
    • よくある質問
    • 会長コラム
    • お客様の声
    • 更新情報・トピックス
  • お問い合わせ
  • 更新情報
  • 0120-373-316
0120-373-316
お問い合わせ
アクセス

【時事解説】役員報酬における『縦の公平性』と『横の公平性』/(記事提供者:(株)日本ビジネスプラン)

2020年11月13日 2020年11月12日経営サポート財務プランニング

上場企業の役員報酬の決定方法の透明化が求められています。そこで、役員報酬における「公平性」の問題について、考えてみます。

会社の経営者には二つの顔があります。一つは株主から委託を受けて、株主の利益を実現するために会社を経営する株主の代理人としての立場であり、もう一つは社員の延長線上に存在する社員のあがり(最終形)としての立場です。

アメリカなど海外の大企業の経営者は社外の経営専門家の中から選ばれることが多い。彼らは株主から経営を任せられているのだからということで、株主利益最大化を目的に経営します。

 

専門経営者にとっては株主価値が第一であり、株主価値を最も端的に表現するのは株価ですから、株価にほぼ連動する形で報酬が決められることに違和感はありません。だから、社員の給与水準とまったく懸け離れた高額報酬でも平然と受け取ることができます。

また、社員に余剰があれば、雇用削減に躊躇しません。その際、社員をリストラして株価が上昇すれば、経営者は自分の収入を増やすことができると考えます。逆にいえば、そういう人だからこそ、ドラスティックなリストラ策を実行できるともいえるのですが。

一方、日本では、徐々に専門経営者が増えてきたとはいえ、内部社員から経営者が選ばれるのが普通です。彼らは一般社員の代表として、株主利益より社員の待遇の方が気になるのは自然の成り行きです。

 

役員報酬の決定には、ある種の公平感が必要となりますが、その公平感には二種類あります。一つは、株価や業績を評価基準にして他の同業他社の経営者との比較を行う、いわば「横の公平性」であり、もう一つが、同じ会社の一般社員との比較による「縦の公平性」です。

これまで、日本では「縦の公平性」を重視してきましたが、経営報酬の透明化はもっぱら「横の公平性」を基軸としたものとならざるをえません。一方、経済成長の鈍化で、全体のパイは変わりませんから、「横の公平性」を重視すればするほど、「縦の公平性」は失われていきます。その結果、経営層と従業員との給与格差は拡大していくでしょう。

一般社員の給与と関係なく、経営者報酬だけが右肩上がりになるのは社会にとって決して望ましいことだとは思いません。高所得者には使い切れない資金が残る一方、低所得者の窮乏化は進み、社会の分断は加速し、トータルとしての消費にはマイナスに作用します。

 

また、経営者報酬の株価連動化がより鮮明になれば、経営者は短期的な株価の上昇ばかりを気にかけ、長期的な会社の成長がおろそかになることも懸念されます。

そんな懸念をよそにグローバル化の名のもと、「縦の公平性」を犠牲にした「横の公平性」が一層幅をきかす時代になりそうです。

 

(記事提供者:(株)日本ビジネスプラン)

 

 

シェア
ツィート
はてブ
Pocket

RSS
Feedly
<<前の記事 今、自分に必要?~自分を変えるための手段~
次の記事>> 割り切り力~ウィズコロナのなかでできること~

関連記事

    経営計画の重要性
    【時事解説】仮想通貨の普及で変わる支払いの形 記事提供者:(株)税務研究会 税研情報センター
    《コラム》早期経営改善計画の策定を/“ベンチマーク”
    限界=幻想? ~限界は自ら己の可能性に制限をかけてしまうこと~
    己を知ろう ~目標達成のために何を意識するべきか~
    自分作戦会議 ~目標に挑むために~
    《コラム》人材が定着する会社とは / 《コラム》夜勤明けの年次有給休暇
    元号に込められた思い ~元号の変更という節目のタイミング~
    《コラム》補助金・助成金を賢く使って会社の力に! / 《コラム》中堅からベテランまでを拡充したいとき使える助成金
    経営における自利利他の精神~自分の利益を求めるように他人のために行動する~
初回相談のご予約はこちら。お気軽にお電話ください。

税理士法人財務プランニング

仙台市青葉区錦町2丁目4番13号
 サンライズビル
アクセス情報
夢の実現へ向けて 経営サポート
決算申告はお任せ 申告サポート
笑顔で円満相続 相続サポート

最新記事

  • 【時事解説】中小企業にこそ求められるトップの倫理観 / 記事提供者:(株)日本ビジネスプラン
  • 《コラム》リモートワークにおける社内コミュニケーション / 《コラム》給与?経費精算? 在宅勤務に係る費用負担
  • 《コラム》コロナで売上の減少した中小事業者に対する一時支援金の支給 / 《コラム》新事業転換への応援施策~事業再構築補助金の勧め~
  • 《コラム》令和2年分確定申告の申告期限 / 《コラム》新型コロナウイルス感染症と医療費控除
  • 《コラム》法改正情報!子の看護休暇・介護休暇の時間取得 / 《コラム》テレワークの労務管理上の課題

カテゴリー

  • お知らせ
  • 会社設立
  • 所長コラム
  • 決算・法人税申告
  • 相続
  • 経営サポート

人気の記事

  • 会社案内・アクセス 7,645 views
  • 仙台の決算 法人税申告 を徹底サポート! 4,492 views
  • 社員プロフィール 3,627 views
  • ご相談・お問い合わせ 2,560 views
  • 仙台で会社設立・開業なら財務プランニングへ 2,063 views
  • 会長コラム 1,723 views
  • サービス料金 1,619 views
  • 経営における自利利他の精神~自分の利益を求めるように他人のために行動する~ 1,317 views
  • 更新情報・トピックス 1,289 views
  • 採用情報 1,264 views
知って得する更新情報・トピックス

経営サポート

  • 経営サポートTOP
  • 経営支援
  • 資金調達サポート
  • 創業資金融資サポート
  • 事業承継
  • はじめての税理士
  • 税理士の選び方
  • 更新情報・トピックス

税務会計

  • 税務会計TOP
  • 法人・決算サポート
  • 決算申告丸投げサポート
  • 法人税申告書作成サポート
  • 法人税申告までの流れ
  • 開業設立サポート
  • 合同会社設立サポート
  • 税理士セカンドオピニオン

相続サポート

  • 相続サポートTOP
  • 相続シミュレーション
  • 相続税申告
  • 自社株対策と事業承継

会社情報

  • 会社案内
  • サービス料金
  • 会長コラム
  • 採用情報
  • セミナー情報
  • よくある質問
  • 選ばれる理由
  • お客様の声
プライバシーポリシーサイトマップ
© 2020 Zaim-Planning. ALL RIGHTS RESERVED.