税理士法人財務プランニング 税理士登録番号:4646
phone0120-373-316
Facebook
Menu
  • 経営サポート
    • 経営サポートTOP
    • 経営支援
    • 事業承継
    • 資金調達サポート
    • 創業資金融資サポート
    • はじめて税理士と付き合う方へ
    • 失敗しない税理士の選び方と4つのポイント
  • 税務会計
    • 税務会計TOP
    • 決算・法人税申告を徹底サポート!
    • 決算申告「丸投げ」サポート
    • 税理士セカンドオピニオン
  • 相続
    • 相続TOP
    • 相続シミュレーション
    • 相続税申告
    • 自社株対策を含む事業承継
  • 会社設立
    • 会社設立サポート
    • 合同会社設立サポート
  • 会社情報
    • 会社案内・アクセス
    • サービス料金
    • セミナー・イベント情報
    • 採用情報
    • 社員プロフィール
    • よくある質問
    • 会長コラム
    • お客様の声
    • 更新情報・トピックス
  • お問い合わせ
  • 更新情報
  • 0120-373-316
0120-373-316
お問い合わせ
アクセス

【時事解説】仮想通貨の普及で変わる支払いの形 記事提供者:(株)税務研究会 税研情報センター

2017年7月7日経営サポート財務プランニング

今、金融業界でもっとも注目を集めているものの一つが仮想通貨です。先日、三菱東京UFJ銀行は2018年度中に同行独自の仮想通貨「MUFGコイン」の発行を目指している旨を明らかにしました。これにより、仮想通貨の普及に関し、期待がさらに高まっています。

 

仮想通貨とは、主にインターネット上でやり取りするお金をいいます。通常、日本では、商品の購入やサービスを受ける時など、「日本円」で支払います。それが、仮想通貨を取り扱う店であれば、円ではなく仮想通貨で支払いができます。現在、ビックカメラや格安航空会社(LCC)のピーチ・アビエーション、LPガス会社など、数多くの企業が仮想通貨による支払いサービスを取り入れ始めています。

 

仮想通貨の特徴は、Suicaなどの電子マネーと異なり、他者に譲るといったやりとりもできる点にあります。加え、海外送金をする際、銀行によっては数千円かかる手数料がわずか数十円程度で済む点も画期的といえます。また、利用は誰でも可能で、ネット上で専門の取引所に口座を開設して通貨を買えば、すぐに支払いや保管管理ができます。

 

現在、全世界で仮想通貨は700種ほどあるといわれています。ただ、日本円や米ドルのように、各国の中央銀行の管理といった後ろ盾がないので、価値の保証がなくリスクが伴います。そのため、利用をためらう人も多く爆発的な普及には至っていません。その中、メガバンクが仮想通貨を発行するようになります。これにより、一般利用者の仮想通貨に対する不安感が払しょくされ、普及が加速するのではないかと期待が高まっています。

 

 

インターネット上でやり取りするお金、仮想通貨が注目を集めています。最近では、仮想通貨で支払いができるレストラン、ビックカメラなどの小売り、格安航空、LPガスなど、多岐にわたり利用が可能になっています。

 

仮想通貨が注目される理由は大きく二つあります。一つは、優れた利便性です。仮想通貨の多くは、支払いがスマートフォンなどで簡単に決済できるようになっています。しかも、日本だけでなく世界各国共通で利用できます。結果、海外旅行でわざわざ外貨を用意する必要がなくなります。また、送金手数料が安いので、国内での振り込みだけでなく海外送金なども安くできます。

 

もう一つは、仮想通貨を売買することで得られる利益です。ビットコインをはじめとする仮想通貨の多くは、価格が買い手と売り手の需給で決まります。最近、仮想通貨への期待に伴い、ビットコインが急騰し、米国では3月1,000ドルだった価格が5月には1,900ドルにもなっています。その反面、急落のおそれもあり、投機的な売買の対象にもなっています。その中、三菱東京UFJ銀行が発行する「MUFGコイン」は1コイン=1円に定められ、暴落の心配をせずに利用できます。

 

見方を変えると、仮想通貨は法整備が整っていない分、リスクは伴いますが、ビジネスに関するメリットの宝庫ともとらえることができます。今後、さらに普及した時、小売業やサービス業では、仮想通貨を取り扱うことが顧客満足度を上げるための要因となります。とくに外国人客の集客、売上向上のきっかけとして期待もできます。また、振り込みや海外送金を仮想通貨にすることで、送金手数料などの経費削減も期待できます。

 

記事提供者:(株)税務研究会 税研情報センター

シェア
ツィート
はてブ
Pocket

RSS
Feedly
<<前の記事 目標達成への道
次の記事>> 雑談のススメ

関連記事

    経営計画の重要性
    雑談のススメ
    ステップアップ
    社員育成のツボ -仕事の「やり方」だけでなく「あり方」という視点を持つ-
    《コラム》人材を採用し試用雇用した時に受けられる助成金 / 《コラム》育児休業を支援する助成金
    【時事解説】キャッシュレスは日本に根付くか 記事提供者:(株)日本ビジネスプラン
    《コラム》同一労働同一賃金の動向 / 《コラム》同一労働同一賃金に向けた賃金制度
    【時事解説】コロナショックで恩恵を受ける事業とは 記事(提供者:(株)日本ビジネスプラン)
    《コラム》法定相続情報証明制度 / 《コラム》相続放棄
    【時事解説】多様化する休みの取り方、最近の傾向とは /  記事提供者:(株)日本ビジネスプラン
初回相談のご予約はこちら。お気軽にお電話ください。

税理士法人財務プランニング

仙台市青葉区錦町2丁目4番13号
 サンライズビル
アクセス情報
夢の実現へ向けて 経営サポート
決算申告はお任せ 申告サポート
笑顔で円満相続 相続サポート

最新記事

  • 《コラム》不動産賃貸経営者は要注意!居住用賃貸建物の仕入税額控除 / 《コラム》賃貸不動産の一時的空室
  • 【時事解説】多様化する休みの取り方、最近の傾向とは /  記事提供者:(株)日本ビジネスプラン
  • 《コラム》自身の相続を考えるとき / 《コラム》持株富裕層の節税対策
  • 【時事解説】平常時のスリム化と非常時のキャッシュ / 記事提供者:(株)日本ビジネスプラン
  • 《コラム》相続登記が義務化されます / 《コラム》「同居」はいつから?小規模宅地等の課税価格の減額

カテゴリー

  • お知らせ
  • 会社設立
  • 所長コラム
  • 決算・法人税申告
  • 相続
  • 経営サポート

人気の記事

  • 会社案内・アクセス 9,602 views
  • 社員プロフィール 4,758 views
  • 仙台の決算 法人税申告 を徹底サポート! 4,615 views
  • 経営における自利利他の精神~自分の利益を求めるように他人のために行動する~ 3,148 views
  • ご相談・お問い合わせ 2,989 views
  • 仙台で会社設立・開業なら財務プランニングへ 2,238 views
  • 会長コラム 2,077 views
  • サービス料金 2,002 views
  • 採用情報 1,736 views
  • 更新情報・トピックス 1,493 views
知って得する更新情報・トピックス

経営サポート

  • 経営サポートTOP
  • 経営支援
  • 資金調達サポート
  • 創業資金融資サポート
  • 事業承継
  • はじめての税理士
  • 税理士の選び方
  • 更新情報・トピックス

税務会計

  • 税務会計TOP
  • 法人・決算サポート
  • 決算申告丸投げサポート
  • 法人税申告書作成サポート
  • 法人税申告までの流れ
  • 開業設立サポート
  • 合同会社設立サポート
  • 税理士セカンドオピニオン

相続サポート

  • 相続サポートTOP
  • 相続シミュレーション
  • 相続税申告
  • 自社株対策と事業承継

会社情報

  • 会社案内
  • サービス料金
  • 会長コラム
  • 採用情報
  • セミナー情報
  • よくある質問
  • 選ばれる理由
  • お客様の声
プライバシーポリシーサイトマップ
© 2020 Zaim-Planning. ALL RIGHTS RESERVED.