税理士法人財務プランニング 税理士登録番号:4646
phone0120-373-316
Facebook
Menu
  • 経営サポート
    • 経営サポートTOP
    • 経営支援
    • 事業承継
    • 資金調達サポート
    • 創業資金融資サポート
    • はじめて税理士と付き合う方へ
    • 失敗しない税理士の選び方と4つのポイント
  • 税務会計
    • 税務会計TOP
    • 決算・法人税申告を徹底サポート!
    • 決算申告「丸投げ」サポート
    • 税理士セカンドオピニオン
  • 相続
    • 相続TOP
    • 相続シミュレーション
    • 相続税申告
    • 自社株対策を含む事業承継
  • 会社設立
    • 会社設立サポート
    • 合同会社設立サポート
  • 会社情報
    • 会社案内・アクセス
    • サービス料金
    • セミナー・イベント情報
    • 採用情報
    • 社員プロフィール
    • よくある質問
    • 会長コラム
    • お客様の声
    • 更新情報・トピックス
  • お問い合わせ
  • 更新情報
  • 0120-373-316
0120-373-316
お問い合わせ
アクセス

《コラム》テレワークの労働時間管理 / 《コラム》オンライン会議 会議の効率を高めるには

2022年1月14日 2021年12月06日経営サポート財務プランニング

Contents

  • 《コラム》テレワークの労働時間管理
    • ◆テレワークでも労働時間の考え方は同じ
    • ◆テレワークの勤怠管理
    • ◆中抜け時間の取り扱い
    • ◆時間外労働の取り扱い
  • 《コラム》オンライン会議 会議の効率を高めるには
    • ◆コロナ禍でオンラインによる会議増加
    • ◆会議の目標をはっきりさせておく
    • ◆会議の良し悪しは準備次第

《コラム》テレワークの労働時間管理

 

◆テレワークでも労働時間の考え方は同じ

基本的には以前と同じ労働時間制度を使うようになるでしょう。1日8時間、週40時間制のスタンダードで固定的な労働時間制を敷いていたならそのままでよいし、今までフレックス制度や裁量労働制を適用していたら導入後もその制度を適用してもよいのです。ただ、通勤時間がなくなるとこれらの制度は変更される場合があるでしょう。

 

◆テレワークの勤怠管理

労働時間管理では「テレワークの勤務開始と業務終了が把握しにくい、休憩時間がとりにくい」などを懸念する場合があるかもしれません。ルール決めをしておけば勤務中か離席かわかりやすくなります。

①始業時

業務開始時に「業務を始めます」という開始報告メール、チャットツール、電話等所定の方法で行います。

②休憩時

休憩開始時に「休憩に入ります」という報告メールをします。

③休憩終了時

休憩終了時に「休憩終了します。業務に戻ります」というメールをします。

④業務終了時

業務終了時に「業務を終了します」という終了報告をメールでします。

近年は社員が勤怠打刻をスムーズに行えるようなクラウドのシステムもあります。

 

◆中抜け時間の取り扱い

在宅勤務で子供の送迎があったり病院などへ連れて行ったりと、私用で就業中に外出等があった場合は賃金支払いの対象外ですが、賃金カットでなく、始業終業の繰り上げ繰り下げで1日の所定労働時間は満たすことを認めている企業も多いようです。中抜けの際も連絡メールするようにルール決めは必要です。

 

◆時間外労働の取り扱い

在宅勤務では長時間労働になりやすい要素があります。夕食後に仕事を再開したり休日でも仕事をしたり、オンとオフの区別がつきにくくなりがちです。目に見える成果を上げたいと頑張って長時間になる場合もあるようです。このため一定のルール(時間外にメールの送受信を控える、アクセスの制限、残業の申請等)が必要になるでしょう。従業員の健康面と割増賃金のコストに留意しましょう。

 

 

《コラム》オンライン会議 会議の効率を高めるには

 

◆コロナ禍でオンラインによる会議増加

テレワークに移行したものの平均で約17%も労働時間が増えたという調査結果がありました。特に社内会議が増えたそうです。オンライン会議は気軽に予約や招集ができるため社内会議の増加になっているのです。1週間の稼働時間の内4割程度が社内会議に費やされていたという調査結果もあります。社内会議に費やす時間を減らすには不要な会議をなくすことです。

 

◆会議の目標をはっきりさせておく

会議の目標をはっきりさせることが不要な会議を減らすために必要です。必要な会議でも出席者がその目標をきちっと把握していないと無駄になります。事前に会議の目的を全員が共有することが必要でしょう。

社内会議は「共有」「決定」「アイデア」に分類できますが、3分の2は共有に費やされている状況です。定例会議などはほとんどがこれに該当します。次に多かったのはアイデアであり、決定はわずか1割余りで決定を後にしていることが多いともいえるでしょう。

 

◆会議の良し悪しは準備次第

会議の出来は準備がしっかりできているかにかかわっています。しっかり準備して短い時間で成果の出る会議にすることが大事です。準備には何が必要でしょうか。

①資料のフォーマットを統一

時間をかけて資料を作っても活用されなければ無駄になります。資料を見る方も多すぎると頭に入りません。会議資料は様式を統一して時数制限を設け入力も多すぎないようにします。事前に送っておくときに資料の意味、目的なども知らせ、見ておいてほしい場合は全体か特定の場所かを指示します。参加者のレベルがそろうと本題に早く入れます。

②招集文の件名で参加者意欲を持たせる

会議に参加してもらうだけでなく受け身で参加するのでない、自分の役割を意識してもらう動機づけとなるようなタイトルをつけるのが必要です。会議目的が記載され、10文字後半から20文字前半位の文字数で参加者へのメッセージを伝えると会議がうまく進むそうです。

③会議時間は内容にもよりますが45分程度がベストという結果が出ています。

シェア
ツィート
はてブ
Pocket

RSS
Feedly
<<前の記事 【時事解説】中小企業における経営計画策定の重要性  / 記事提供者:(株)日本ビジネスプラン
次の記事>> 【時事解説】役員と従業員の賃金格差拡大 / 記事提供者:(株)日本ビジネスプラン

関連記事

    経営計画の重要性
    【時事解説】仮想通貨の普及で変わる支払いの形 記事提供者:(株)税務研究会 税研情報センター
    《コラム》早期経営改善計画の策定を/“ベンチマーク”
    限界=幻想? ~限界は自ら己の可能性に制限をかけてしまうこと~
    己を知ろう ~目標達成のために何を意識するべきか~
    自分作戦会議 ~目標に挑むために~
    《コラム》人材が定着する会社とは / 《コラム》夜勤明けの年次有給休暇
    元号に込められた思い ~元号の変更という節目のタイミング~
    経営における自利利他の精神~自分の利益を求めるように他人のために行動する~
    【時事解説】VUCA時代のリーダーシップとは / 記事提供者:(株)日本ビジネスプラン
初回相談のご予約はこちら。お気軽にお電話ください。

税理士法人財務プランニング

仙台市青葉区錦町2丁目4番13号
 サンライズビル
アクセス情報
夢の実現へ向けて 経営サポート
決算申告はお任せ 申告サポート
笑顔で円満相続 相続サポート

最新記事

  • 《コラム》不動産賃貸経営者は要注意!居住用賃貸建物の仕入税額控除 / 《コラム》賃貸不動産の一時的空室
  • 【時事解説】多様化する休みの取り方、最近の傾向とは /  記事提供者:(株)日本ビジネスプラン
  • 《コラム》自身の相続を考えるとき / 《コラム》持株富裕層の節税対策
  • 【時事解説】平常時のスリム化と非常時のキャッシュ / 記事提供者:(株)日本ビジネスプラン
  • 《コラム》相続登記が義務化されます / 《コラム》「同居」はいつから?小規模宅地等の課税価格の減額

カテゴリー

  • お知らせ
  • 会社設立
  • 所長コラム
  • 決算・法人税申告
  • 相続
  • 経営サポート

人気の記事

  • 会社案内・アクセス 9,602 views
  • 社員プロフィール 4,758 views
  • 仙台の決算 法人税申告 を徹底サポート! 4,615 views
  • 経営における自利利他の精神~自分の利益を求めるように他人のために行動する~ 3,148 views
  • ご相談・お問い合わせ 2,989 views
  • 仙台で会社設立・開業なら財務プランニングへ 2,238 views
  • 会長コラム 2,077 views
  • サービス料金 2,002 views
  • 採用情報 1,736 views
  • 更新情報・トピックス 1,493 views
知って得する更新情報・トピックス

経営サポート

  • 経営サポートTOP
  • 経営支援
  • 資金調達サポート
  • 創業資金融資サポート
  • 事業承継
  • はじめての税理士
  • 税理士の選び方
  • 更新情報・トピックス

税務会計

  • 税務会計TOP
  • 法人・決算サポート
  • 決算申告丸投げサポート
  • 法人税申告書作成サポート
  • 法人税申告までの流れ
  • 開業設立サポート
  • 合同会社設立サポート
  • 税理士セカンドオピニオン

相続サポート

  • 相続サポートTOP
  • 相続シミュレーション
  • 相続税申告
  • 自社株対策と事業承継

会社情報

  • 会社案内
  • サービス料金
  • 会長コラム
  • 採用情報
  • セミナー情報
  • よくある質問
  • 選ばれる理由
  • お客様の声
プライバシーポリシーサイトマップ
© 2020 Zaim-Planning. ALL RIGHTS RESERVED.