税理士法人財務プランニング 税理士登録番号:4646
phone0120-373-316
Facebook
Menu
  • 経営サポート
    • 経営サポートTOP
    • 経営支援
    • 事業承継
    • 資金調達サポート
    • 創業資金融資サポート
    • はじめて税理士と付き合う方へ
    • 失敗しない税理士の選び方と4つのポイント
  • 税務会計
    • 税務会計TOP
    • 決算・法人税申告を徹底サポート!
    • 決算申告「丸投げ」サポート
    • 税理士セカンドオピニオン
  • 相続
    • 相続TOP
    • 相続シミュレーション
    • 相続税申告
    • 自社株対策を含む事業承継
  • 会社設立
    • 会社設立サポート
    • 合同会社設立サポート
  • 会社情報
    • 会社案内・アクセス
    • サービス料金
    • セミナー・イベント情報
    • 採用情報
    • 社員プロフィール
    • よくある質問
    • 会長コラム
    • お客様の声
    • 更新情報・トピックス
  • お問い合わせ
  • 更新情報
  • 0120-373-316
0120-373-316
お問い合わせ
アクセス

【時事解説】中小企業における経営計画策定の重要性  / 記事提供者:(株)日本ビジネスプラン

2021年12月31日 2021年12月06日経営サポート財務プランニング

感染症流行による事業環境の変化を踏まえて、中小企業において経営計画を策定することの重要性が高まっています。

ここからは、中小企業白書2021年版において実施したアンケート調査の結果に基づき、中小企業における経営計画の運用と感染症の影響の関係性などについてみていきましょう。

 

まず、経営計画の策定有無と、策定している場合の経営計画の策定期間別に感染症の影響について見ると、経営計画を策定しているかどうかで感染症の影響は変わらない一方で、経営計画の期間が長い企業の方が、感染症の影響について「非常に小さい」及び「やや小さい」と回答した企業の割合が高いことがわかります。

 

次に、感染症流行前における、経営計画の実績の評価や見直しの状況別に、感染症の影響についてみると、経営計画の見直しが「十分・概ね十分」と回答した企業の方が、そうでない企業と比べて感染症の影響が同業他社と比べて「非常に小さい」及び「やや小さい」と回答した企業の割合が高いことがわかります。

 

さらに、感染症流行前において、経営計画を見直して役に立った経験についてみると、「自社の課題が整理された(35.1%)」、「円滑に資金調達ができた(34.7%)」、「従業員の雇用を守ることができた(31.0%)」の順に回答割合が高くなっています。「経営危機を乗り越えることができた」を回答した企業の割合は7.4%と低くなっていますが、円滑に資金調達ができたことで危機に陥らなかった可能性も考えられます。

 

以上のように経営計画策定によって様々な効果が期待されるとともに、経営計画策定にあたっては、経営環境の変化に応じて評価や見直しを行うことが重要となるのです。

 

では、中小企業が経営計画を策定することによって具体的にどのような効果がもたらされるのでしょうか。そこで中小企業白書2021年版において、事業継続力を意識した経営計画策定により迅速な感染症対策と新事業創出を実現した企業の事例として取り上げられた北良株式会社(岩手県北上市)の取り組みについてみていきましょう。

 

北良株式会社は、家庭用・産業用・医療用ガスの製造・販売及び在宅患者向けの医療サービスを主力事業とする企業です。同社では2008年の岩手・宮城内陸地震を機に事業継続への意識が高まり、2011 年の東日本大震災によって新たに露見した課題も踏まえて、事業継続を最優先する経営計画を策定しました。

 

2020年、感染症流行の兆しが見えると、体温を報告していない者には催促メールが送られるシステムを導入しました。また、消毒用アルコールやアクリル板の設置、作業エリアの区分けなど早急にオフィスのレイアウト変更が行われ、テレワークの交代実施が開始されました。

 

感染症流行を踏まえた社内の体制整備を進める一方で、同社の社長は、友人である酒造メーカーからの協力を得て、消毒用アルコールの製造に着手しました。無償配布を条件に行政から製品の取り扱いが許され、岩手県内の医療機関や在宅患者、従業員へ配布を開始できました。消毒用アルコールの配布は、結果的に同社の信用やイメージの向上にもつながりました。

 

このように事業継続を最優先とした経営計画の存在によって、事業継続に対する意識を高めることで従業員を守るだけでなく、地域貢献にまでつながるなどの効果がもたらされたのです。

 

(記事提供者:(株)日本ビジネスプラン)

シェア
ツィート
はてブ
Pocket

RSS
Feedly
<<前の記事 【時事解説】客観性のある過去か、主観的な未来か / 記事提供者:(株)日本ビジネスプラン
次の記事>> 《コラム》テレワークの労働時間管理 / 《コラム》オンライン会議 会議の効率を高めるには

関連記事

    経営計画の重要性
    【時事解説】仮想通貨の普及で変わる支払いの形 記事提供者:(株)税務研究会 税研情報センター
    《コラム》早期経営改善計画の策定を/“ベンチマーク”
    限界=幻想? ~限界は自ら己の可能性に制限をかけてしまうこと~
    己を知ろう ~目標達成のために何を意識するべきか~
    自分作戦会議 ~目標に挑むために~
    《コラム》人材が定着する会社とは / 《コラム》夜勤明けの年次有給休暇
    元号に込められた思い ~元号の変更という節目のタイミング~
    経営における自利利他の精神~自分の利益を求めるように他人のために行動する~
    【時事解説】VUCA時代のリーダーシップとは / 記事提供者:(株)日本ビジネスプラン
初回相談のご予約はこちら。お気軽にお電話ください。

税理士法人財務プランニング

仙台市青葉区錦町2丁目4番13号
 サンライズビル
アクセス情報
夢の実現へ向けて 経営サポート
決算申告はお任せ 申告サポート
笑顔で円満相続 相続サポート

最新記事

  • 《コラム》不動産賃貸経営者は要注意!居住用賃貸建物の仕入税額控除 / 《コラム》賃貸不動産の一時的空室
  • 【時事解説】多様化する休みの取り方、最近の傾向とは /  記事提供者:(株)日本ビジネスプラン
  • 《コラム》自身の相続を考えるとき / 《コラム》持株富裕層の節税対策
  • 【時事解説】平常時のスリム化と非常時のキャッシュ / 記事提供者:(株)日本ビジネスプラン
  • 《コラム》相続登記が義務化されます / 《コラム》「同居」はいつから?小規模宅地等の課税価格の減額

カテゴリー

  • お知らせ
  • 会社設立
  • 所長コラム
  • 決算・法人税申告
  • 相続
  • 経営サポート

人気の記事

  • 会社案内・アクセス 9,602 views
  • 社員プロフィール 4,758 views
  • 仙台の決算 法人税申告 を徹底サポート! 4,615 views
  • 経営における自利利他の精神~自分の利益を求めるように他人のために行動する~ 3,148 views
  • ご相談・お問い合わせ 2,989 views
  • 仙台で会社設立・開業なら財務プランニングへ 2,238 views
  • 会長コラム 2,077 views
  • サービス料金 2,002 views
  • 採用情報 1,736 views
  • 更新情報・トピックス 1,493 views
知って得する更新情報・トピックス

経営サポート

  • 経営サポートTOP
  • 経営支援
  • 資金調達サポート
  • 創業資金融資サポート
  • 事業承継
  • はじめての税理士
  • 税理士の選び方
  • 更新情報・トピックス

税務会計

  • 税務会計TOP
  • 法人・決算サポート
  • 決算申告丸投げサポート
  • 法人税申告書作成サポート
  • 法人税申告までの流れ
  • 開業設立サポート
  • 合同会社設立サポート
  • 税理士セカンドオピニオン

相続サポート

  • 相続サポートTOP
  • 相続シミュレーション
  • 相続税申告
  • 自社株対策と事業承継

会社情報

  • 会社案内
  • サービス料金
  • 会長コラム
  • 採用情報
  • セミナー情報
  • よくある質問
  • 選ばれる理由
  • お客様の声
プライバシーポリシーサイトマップ
© 2020 Zaim-Planning. ALL RIGHTS RESERVED.