税理士法人財務プランニング 税理士登録番号:4646
phone0120-373-316
Facebook
Menu
  • 経営サポート
    • 経営サポートTOP
    • 経営支援
    • 事業承継
    • 資金調達サポート
    • 創業資金融資サポート
    • はじめて税理士と付き合う方へ
    • 失敗しない税理士の選び方と4つのポイント
  • 税務会計
    • 税務会計TOP
    • 決算・法人税申告を徹底サポート!
    • 決算申告「丸投げ」サポート
    • 税理士セカンドオピニオン
  • 相続
    • 相続TOP
    • 相続シミュレーション
    • 相続税申告
    • 自社株対策を含む事業承継
  • 会社設立
    • 会社設立サポート
    • 合同会社設立サポート
  • 会社情報
    • 会社案内・アクセス
    • サービス料金
    • セミナー・イベント情報
    • 採用情報
    • 社員プロフィール
    • よくある質問
    • 会長コラム
    • お客様の声
    • 更新情報・トピックス
  • お問い合わせ
  • 更新情報
  • 0120-373-316
0120-373-316
お問い合わせ
アクセス

【時事解説】地域資源を活用したまちづくり / 記事提供者:(株)日本ビジネスプラン

2018年6月29日経営サポート財務プランニング

現在、日本の商店街はさまざまな問題を抱えています。中小企業庁が2016年3月に公表した「商店街実態調査報告書」によると、最近の景況について「繁栄している」と回答した商店街の割合はわずか2.2%にすぎない一方、「衰退している」、「衰退の恐れがある」と回答した割合は併せて66.9%となっています。また、商店街における空き店舗の平均店舗数は5.35店、空き店舗率は13.17%と高い水準となっています。商店街が抱える問題について上位を占めているのは「経営者の高齢化による後継者問題(64.6%)」、「集客力が高い・話題性のある店舗・業種が少ない又は無い(40.7%)」、「店舗等の老朽化(31.6%)」、「商圏人口の減少(30.6%)」などとなっています。

 

一方で、商店街は地域経済振興の役割だけではなく、教育、福祉、文化、娯楽などの結合を図り、人が集まる場所としてコミュニティを創出するという重要な役割を果たしてきました。こうした中、昨今の商店街には「地域コミュニティの担い手」として地域資源の情報発信や交流人口拡大の場としての期待が高まっています。ここでいう地域資源とは、地域の強みとして経済的価値を生むものを幅広く指します。具体的には地域の特産物として認識されている農林水産物や鉱工業品、その鉱工業品の生産に係る技術、文化財、自然の風景地、温泉その他の地域の観光資源などがあげられます。

 

こうした地域資源を生かしたまちづくりを推進することで商店街の活性化を図ることが可能となるのです。

 

 

では、地域資源を活用したまちづくりでは具体的にどのような取組みが行われているのでしょうか。

地域資源を活かしたまちづくりの先進事例として中小企業庁「がんばる商店街77選」でも紹介された京都市伏見区商店街の取組みをみていきましょう。

 

京都市伏見区は、伏見港、伏見城、寺田屋などの史跡や酒蔵などの地域資源が豊富な地域です。京都市伏見区商店街は、伏見大手筋商店街、伏見風呂屋町商店街、納屋町商店街、竜馬通り商店街、油掛商店会、中書島柳町繁栄会、中書島繁栄会の7つの商店街で構成されています。これらの7つの商店街は「伏見桃山がんばる7商店街」として商店街が連携して夜市などのイベントを行っています。

 

また、京都市伏見区商店街の中で最大規模を誇る伏見大手筋商店街では、歴史を活かした取組みとして、伏見ゆかりの歴史上の人物や市にちなんだものがキャラクターとして登場するからくり時計が設置されたり、古地図を使った街歩きツアーが行われたりしています。同商店街内には2017年7月よりインフォメーションセンター「伏見館」が設置され、観光情報の発信などが行われています。

 

さらに、「伏見の清酒まつりin伏見大手筋商店街」という伏見の地域資源である日本酒を活用したイベントを伏見酒造組合と連携して開催しています。このイベントでは、商店街周辺の17の蔵元が出店し、利き酒が体験できます。また、商店街内での飲食店ではおつまみやデザート、ソフトドリンク等が提供されています。

 

このように、地域の歴史・文化や、地域の特産品などの資源を活用したまちづくりを行うことで商店街への集客が可能となるのです。

 

 

記事提供者:(株)日本ビジネスプラン

シェア
ツィート
はてブ
Pocket

RSS
Feedly
<<前の記事 “一生?一所?一社?” 四字熟語からみる働き方
次の記事>> 『念ずるその前に!』 ~仕事の断捨離によって会社にもたらされるもの~

関連記事

    経営計画の重要性
    【時事解説】仮想通貨の普及で変わる支払いの形 記事提供者:(株)税務研究会 税研情報センター
    《コラム》早期経営改善計画の策定を/“ベンチマーク”
    すごい奴がやってくる~「人工知能(AI)」との戦い?!~
    限界=幻想? ~限界は自ら己の可能性に制限をかけてしまうこと~
    『念ずるその前に!』 ~仕事の断捨離によって会社にもたらされるもの~
    《コラム》人材を採用し試用雇用した時に受けられる助成金 / 《コラム》育児休業を支援する助成金
    【時事解説】キャッシュレスは日本に根付くか 記事提供者:(株)日本ビジネスプラン
    経営者の決断 ~円滑な事業承継をするために~
    《コラム》同一労働同一賃金の動向 / 《コラム》同一労働同一賃金に向けた賃金制度
初回相談のご予約はこちら。お気軽にお電話ください。

税理士法人財務プランニング

仙台市青葉区錦町2丁目4番13号
 サンライズビル
アクセス情報
夢の実現へ向けて 経営サポート
決算申告はお任せ 申告サポート
笑顔で円満相続 相続サポート

最新記事

  • 【時事解説】VUCA時代のリーダーシップとは / 記事提供者:(株)日本ビジネスプラン
  • 【時事解説】中小企業成長促進法について / 記事提供者:(株)日本ビジネスプラン
  • 《コラム》勘定合って銭足らず / 《コラム》「業務委託」「在籍出向」「副業」の労務管理
  • 【時事解説】購買動機は内的要因が重要 / 記事提供者:(株)日本ビジネスプラン
  • 《コラム》扶養の「壁」を超えた時、目指す収入額と使える制度/《コラム》令和2年の年末調整 紙の場合の変更点

カテゴリー

  • お知らせ
  • 会社設立
  • 所長コラム
  • 決算・法人税申告
  • 相続
  • 経営サポート

人気の記事

  • 会社案内・アクセス 7,171 views
  • 仙台の決算 法人税申告 を徹底サポート! 4,469 views
  • 社員プロフィール 3,407 views
  • ご相談・お問い合わせ 2,478 views
  • 仙台で会社設立・開業なら財務プランニングへ 1,999 views
  • 会長コラム 1,634 views
  • サービス料金 1,528 views
  • 更新情報・トピックス 1,260 views
  • 採用情報 1,191 views
  • 経営サポート 1,157 views
知って得する更新情報・トピックス

経営サポート

  • 経営サポートTOP
  • 経営支援
  • 資金調達サポート
  • 創業資金融資サポート
  • 事業承継
  • はじめての税理士
  • 税理士の選び方
  • 更新情報・トピックス

税務会計

  • 税務会計TOP
  • 法人・決算サポート
  • 決算申告丸投げサポート
  • 法人税申告書作成サポート
  • 法人税申告までの流れ
  • 開業設立サポート
  • 合同会社設立サポート
  • 税理士セカンドオピニオン

相続サポート

  • 相続サポートTOP
  • 相続シミュレーション
  • 相続税申告
  • 自社株対策と事業承継

会社情報

  • 会社案内
  • サービス料金
  • 会長コラム
  • 採用情報
  • セミナー情報
  • よくある質問
  • 選ばれる理由
  • お客様の声
プライバシーポリシーサイトマップ
© 2020 Zaim-Planning. ALL RIGHTS RESERVED.